CS放送 Mnetで放送されている韓国 No.1 のビューティー番組「Get it beauty 2018」 が2018年5 月 13 日(日)、母の日に母娘ペア 25 組 50 名を招待してイベントを開催。人気ヘアメイクアップアーティスト イガリシノブさんとコラボレーションをし、「イガリ的 Get it beauty トークショー」を行った。

【CS放送 『Mnet』 放送情報 / 動画配信サービス 『Mnet Smart』 配信情報】 「Get it beauty 2018」 毎週(水)23:30~深0:45オンエア 出演者: チャン・ユンジュ、ドヨン(Weki Meki)、イ・スヒョン(楽童ミュージシャン)、キム・スミ、ムン・ガビ ほか ☆Mnet Smart ではVOD 配信中!毎週水曜日1エピソードずつ配信!
Mnet「イガリ的 Get it beauty トークショー」開催
CS放送 Mnetで放送されている韓国 No.1 のビューティー番組「Get it beauty 2018」 が2018年5 月 13 日(日)、母の日にちなんで母娘ペア 25 組 50 名を招待し、イタリアンレストラン Trattoria CIAO Tokyo(東京都港区)でイベントを開催。人気ヘアメイクアップアーティスト イガリシノブさんとコラボレーションをし、「イガリ的 Get it beauty トークショー」を行った。
イベント前半では「Get it beauty」の2015年から2018年まで放送された中から選りすぐりのスペシャル映像を上映。日差しが気になる季節に必須のブライトニング方法から女優風の立体メイク方法、番組のレギュラーでミスコリア出身のモデル、イ・ハニの美食レシピなどが紹介された。映像を観ながら母娘でお互いの顔を見ながらメイク方法を確認するなど、参加者が楽しみながらビューティーを学ぶ場面も見られた。
スペシャル映像の上映後、イベント後半は参加者お待ちかねの人気ヘアメイクアップアーティスト イガリシノブさんのトークショー。事前に募集していた参加者からのメイクの質問に丁寧にアドバイスしたほか、この夏のメイクポイントを解説した。
参加者にはイガリさんがプロデュースするブランド「WHOMEE」のプレゼントがあった今回のイベント。「WHOMEE」の制作秘話やこだわり、商品の使い方をレクチャーした。
「Get it beauty」スペシャル映像
イベントでは「Get it beauty」の2015年から2018年まで放送された中からスペシャル映像が上映された。肌のブライトニングにオススメの家で簡単にできるお手入れ方法や、立体メイク、プロフィール写真が綺麗に撮れるメイク、美容にぴったりな栄養満点のレシピなどが紹介された。
緑茶ミスト
緑茶に含まれるビタミンCがコラーゲンを促成するほか、カテキンが色素沈着を抑制するためブライトニング効果がある。
ヤギの粉ミルクを使用したスペシャルパック
洗顔後の肌にヤギの粉ミルク、はちみつ、ヨーグルトをペーストにしたものを塗る。その上からパックをし、さらにペーストを刷毛でのせる。10分ほど経ってからふき取ると肌がしっとりとして顔色が明るくなる。ヤギのミルクにはセレンという抗酸化作用が高い成分が含まれており、肌に栄養を与えてくれる。
目元に緑茶パック
目元のくまに冷やしたティーバッグをおくことで顔のトーンが統一される。緑茶のブライトニング効果や抗酸化作用で目元のケアができる。
立体メイク
眉上、鼻根、口角にハイライトを入れ、こめかみ下、えらにローライトを入れる。アイラインは目元が長く見えるように目の幅よりも長めに描く。
プロフィール写真メイク
プロフィール写真が綺麗に撮れるメイクは、修正をすることの多い肌のトーンと目の大きさがポイント。ベースはピンク系の明るいコンシーラーを使用し、おでこにもハイライトをのせて丸くする。色白の人はローライトを使うよりもハイライトで立体感を出した方がきれいに見える。目を大きくすることで顔が小さく見えるので、目尻を長めに描き、アイラインの幅自体も太くする。リップとチークで顔に色を加えると写真写りが良くなるほか、写真を撮る直前にパウダーを重ねると肌がより綺麗に見えると紹介された。
イ・ハニ オススメの「ワカモレ」
アボカドの栄養価は高く、特に「オレイン酸」や「カリウム」、「ビタミンE」、「水溶性食物繊維」、「グルタチオン」など多く含まれる。血管の若返リや美肌の維持、アンチエイジングなどに役立つといわれている。
1.よく熟れたアボカド、ニンニク、玉ねぎ、トマトを用意する
2.アボカドをボウルに入れてヘラを使って細かく潰す
3.細かくなったら塩、レモン、コショウを入れて混ぜ合わせる
4.ニンニクと玉ねぎは細かく刻み、トマトは1cm角ほどに切ってアボカドと一緒に混ぜる
5.「ワカモレ」の完成
イ・ハニ オススメの「ほうれん草のフラットブレッド」
ほうれん草に含まれるカルシウムやビタミンCには抗酸化作用があり、肌の粘膜を外的刺激から守ってくれる。
1.フラットブレッド、ほうれん草、トマト、玉ねぎ、好みのソース、パルメザンチーズを用意する
2.フライパンでフラットブレッドの両面を軽く焼く
3.ほうれん草と食べやすい大きさに切ったトマトをフラットブレッドに載せる
4.玉ねぎは冷水で辛味を取ってから載せる
5.ソースのかけ、その上からパルメザンチーズを振る
6.「ほうれん草のフラットブレッド」の完成
「イガリ的 Get it beauty トークショー」概要

「BEAUTRIUM(ビュートリアム)」に所属するヘアメイクアップアーティスト イガリシノブさん。ファッション雑誌や美容雑誌、広告、女優・モデルのヘアメイクだけでなく、近年では化粧品ブランド「WHOMEE」をプロデュースするほか、「BEAUTRIUM ACADEMY(ビュートリアムアカデミー)」で講師としても活躍している。イガリさんの独特なメイク方法は日本の女性だけでなく韓国やアジアでもブームとなり、人気を集めている。
「イガリ的 Get it beauty トークショー」2018年夏のメイクポイント
若者世代は目の上ではなく、目の下をキラキラにさせると可愛く見えるし、トレンドにもハマるためオススメ。世代によるメイク方法の大きな違いはないものの、大人世代は昔流行っていたメイクを引きずらないことがポイントだと伝えた。世代によって肌に変化が起こるため、若い頃にしていたメイクと同じことをやり続けないことが大切。リップに色をのせ、コシのなくなった眉にツヤを与えて眉頭をしっかりした形に整えると綺麗に見えることをアドバイスした。
「イガリ的 Get it beauty トークショー」韓国ビューティー
韓国の人は顔周りに髪の毛がつかないようにフェイスパウダーを使っているので、フェイス周りにパウダーを使うのを真似してみるとバランスが良くなるのでオススメ。韓国ではチークを使わないメイクが多かったが、イガリさんが火付け役となり、チークを使うのがブームになった。昔からリップメイクが主流でグラデーションになっているリップが特徴的。
「イガリ的 Get it beauty トークショー」WHOMEEについて

「WHOMEE」をプロデュースしているイガリさん自身の肌が弱いため、使用している成分や使用感にはこだわりがたくさん詰まっている。一見すると若者向きのブランドのように見えるが、使用感は50代以上の方も安心して使えるようになっている。
-
フーミーフェイスパウダー
手のシワに入り込まないほどの細かい粒子にしたイガリさんこだわりのフェイスパウダーはパールが入っているため、肌が綺麗に見える。直接手に取り、優しく顔を包み込むようにのせていくと薄づきで肌になじむ。
-
フーミーリップスティック
王道の赤リップを含めた全5色のリップスティック。ラメを入れて肌が綺麗に見えるベージュリップのほか、トレンドのおしゃれなブラウンリップなどがある。
-
フーミーマルチグロウスティック
マルチグロウスティックはチーク、ベース、アイカラーなど顔全体に使える。シマーベージュは鼻の側面に使用すると綺麗な質感と立体感が出る。毎回ティッシュで丁寧にふき取ってから使用すると色味が綺麗に出てくるのでオススメ。
-
フーミーマルチリップバーム
女性だけではなく男性からも人気だというマルチリップバーム。口元や指先、目元など乾燥が気になる箇所に使用すると保湿が持続する。リップメイクの前に使用する際には油分が邪魔をせず、後に塗るリップの色が綺麗にのる。
-
フーミーメイクブラシ S 熊野筆
ブラシを使用する際には筆を横に寝かせず、力を入れないで毛先を細かく動かすことがポイント。
「イガリ的 Get it beauty トークショー」メイク質問コーナー

-
崩れにくいファンデーションの選び方とメイク方法
ファンデーションが崩れてしまうのは選び方ではなく、つけ方がポイント。量をたくさんつければつけるほど崩れやすくなってしまうため、少量を使用する。手を温めてから下地をつけ、ファンデーションを少量のせてから最後に両手でしっかりと肌を覆うことが崩れないようにする方法。
-
にきび跡やくまを厚塗りにならないで隠す方法
ニキビ跡を隠した箇所と左右対称の場所にもコンシーラーを同量のせることで顔のバランスが整うためオススメ。くまを隠そうとすると目の下が厚塗りになり、顔全体が平面に見えてしまうため、くまが目立ちにくい日本人は隠さなくても問題ない。
-
一重を素敵にする目元メイクは?
目の下をキラキラとさせることと、ビューラーでまつ毛をしっかりとあげて白目部分を見せることが大切。目の白い部分を出すことでハイライトとなり顔が小さく見える。アイラインは太く描くのではなく、埋め込みラインやインラインをするとトレンドの顔になる。
-
寝坊した時などの時間がないときにする最低限メイクは?
口元に色をのせることで血色が良くなるため、リップメイクが大切。リップライナーでしっかりと形を整えてからリップを塗ると発色が綺麗に出る上、メイク持ちが良く、顔がしまって見える効果がある。白い肌が綺麗に見えるため、赤みが入った茶色いリップが特にオススメ。
「イガリ的 Get it beauty トークショー」イガリシノブさんからみなさんへメッセージ

ファンデーションを濃くすれば濃くするほど顔は大きく見えるし、チークを塗れば塗るほど横幅が広くなってしまう。その工程をやりすぎないでどうすればツヤが出るかを考えてメイクをしてほしい。そうすれば、目・鼻・口のパーツの印象が強くなって顔全体がしまってデコルテまで綺麗に見えるようになる。そういうテクニックをぜひ身につけてほもらいたい。
ファンデーションとコンシーラー、パウダーでアラを隠すことが全てだと思わず、下地で肌を整えてからツヤ感を出して綺麗な肌にし、流行りのリップメイクにどんどん挑戦して楽しんでほしい。今は世代によって大きなメイク方法の変化がないので、ぜひ母娘で化粧品を共有して使ってほしい。メイクレッスンやイベントによく参加されている方はどんどんメイクが上手になっていって本当に驚く。自分に似合うメイクを見つけるのではなく、たくさんの動画を見ながらいろいろなメイクにチャレンジして楽しんでほしい!
イガリシノブ×Mnet「イガリ的 Get it beauty トークショー」取材後記
丁寧でわかりやすく、そして会場からは度々笑い声が起こるほど楽しく教えてくださったメイクアップアーティストのイガリシノブさん!イガリさん自身が敏感肌で悩んでいたことや日焼け止めを長年使わなかった失敗談から、ヘアメイクの仕事を通してメイクのアドバイスや日焼け止めは絶対につけるべきだということをたくさんの方に知っていただきたいという思いがあるそうです。
「WHOMEE」の商品は世代関係なく、肌が弱い方にもオススメできるイガリさんのこだわりが満載の商品ばかりでした。人気で入手困難な「WHOMEE」のコスメは見つけ次第ぜひ試していただきたいです!
実はイガリさんは上記以外にも、たくさんのアドバイスをしてくださいました!例えば、ドライヤーを使う時には肌が乾燥してしまうのでお風呂から出たら体や顔はもちろん、手やデコルテを含む全身を保湿することが大切だとおっしゃていました。また、メイクでなじませる際に使うスポンジは乾いたものをそのまま使用するのではなく、手の油分を含ませてから使うと肌なじみが良く、薄づきでツヤ感が出るそうです。
教えてくださったテクニックはどれも難しいことではなく、すぐに自分のメイク方法に取り入れることができる簡単なものばかり。プロから学ぶことは決して難しいテクニックばかりではなく、丁寧な工程を心がけることや一手間が大切だと感じました。是非みなさんもいろいろな美容方法やメイクを楽しんでください。
イガリシノブさん著書一覧